日々の築高

日々の築高

11/15 地域合同防災訓練

 今回は地震・火災の避難訓練を行い、その後学年毎に訓練をしました。地域の方も訓練に参加しました。

1学年:煙中歩行訓練・応急手当・担架体験・AED訓練

2学年:災害時の役割についての講話

3学年:避難所での扶け合い・地域のハザードマップ

自然科学部 「生徒理科研究発表会」に参加してきました

 11月6日に東北大学で行われた、生徒理科研究発表会に参加してきました。今年は2題のポスター発表を行いました。活動に協力いただいた保護者の皆様、宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団の皆様、ありがとうございました。

初めての3校合同芸術鑑賞会

   10月22日(火)、築館高等学校、岩ヶ崎高等学校、一迫商業高等学校で行う、初めての3校合同芸術鑑賞会が開催されました。今年度は、和泉流野村万蔵家~萬狂言のみなさんをお招きして、狂言「盆山」「蝸牛」を鑑賞しました。解説を丁寧にしていただき、初めて狂言を観る人にもとてもわかりやすく、また、各学校代表生徒の狂言体験などもあり、生徒たちも楽しんで鑑賞していました。

                                    解説を聞いてからの鑑賞

 

 

 

 

 

       

             生徒狂言体験        体験生徒のみなさんに拍手

バイク安全運転実技講習会

バイク通学を許可されている2・3年生10名が参加しました。

前半の実技講習では、はじめに点検講習を行いました。バイクを点検する際の合い言葉「ブタと燃料」(ブ:ブレーキ、タ:タイヤ、と:灯火類、燃料:ガソリン)をもとに、整備不良箇所を探すグループワークを行いました。日頃からの整備点検する重要性について学びました。続けて行った運転実技講習では、S字クランク、一本橋などを走行し、ブレーキ、ハンドルの操作方法など、事故防止のための走行技術について学びました。

後半の座学講習では、運転技術についてだけでなく、一般車やトラックによる巻き込み事故や、すり抜けによる危険性について学びました。

これから冬に向かって、凍結など路面状況の悪い日が多くなっていきます。築館高校は国道4号線沿いにあり交通量も多いため、至る所に危険が潜んでいます。バイク通学者のみなさんは、引き続き安全運転を心掛け、天候が悪い場合は公共交通機関を利用して通学するなどしてください。

 

 

第1学年 One Day College(大学出前授業)  実施日2024/09/11(水)

 大学9講座、公務員対策1講座、計10講座の出前授業を第1学年対象に実施しました。大学の出前授業ではオンライン講座が4つ、対面授業が5つあり、理工学、人文科学、幼児教育・保健、経済経営、福祉・心理、家政、教育、国際・英文、看護の分野があり、生徒たちは希望する2分野を前半と後半に分かれそれぞれ60分講義を2回受講しました。各大学の先生方に「生徒たちの熱意が伝わってきた」などのお褒めの言葉数多くいただきました。また、公務員講座では、公務員の仕事について詳しく講話していただき、その後、公務員試験対策を行っていただいました。生徒たちが熱心に臨み、将来の進路実現に向けて一歩踏み出すことができた時間でした。

 本行事後、生徒たちは「また受講したい」「もっと色々体験してみたい」など、とても前向きな意見を述べておりました。生徒たちが3年後、進みたい進路を実現できるようにこれからも学年職員一丸となって様々な企画していきたいと思います。

                                              文責 1学年主任

図書委員会・築高祭展示

  今年度の図書委員会は、「映像と音の歴史」と題して、放送室に眠っていたレコード、所蔵のレーザーディスクなどの展示を行いました。夏休み前からレコードやカセットテープ、MD、レーザーディスク、VHSビデオテープなどについて、また、1980年代に流行った曲・歌手、日本の出来事なども調べました。

  当日は実際にレコードの演奏も行い、初めて見る人、懐かしく思いだしている人など、たくさんの方々にレコードの音を聞いていただくこともできました。

図書委員のみなさん、お疲れ様でした。

                                      夏休み準備の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                           一般公開当日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特設部 JRC部の活動報告

○募金活動を実施しました

8月31日の文化祭において、JRC部の生徒が大雨災害義援金募金活動を実施しました。ご来場頂いた皆様や生徒の皆さんなど、たくさんの方々からのご協力のおかげで義援金総額は23,803円となりました。

今回ご協力頂いた義援金は、被災都道府県が設置する義援金分配委員会へ全額を送りました。被災地の方々の生活支援に少しでも役立てて頂ければと思います。

 

活動へのご理解とご協力ありがとうございました。

○     準備から文化祭当日の様子

築高祭

~1日目~

・開祭式

・校内発表(吹奏楽部、軽音楽部)

~2日目~

・一般公開

各教室:文化部および各クラスの展示、企画

体育館:軽音楽部、吹奏楽部、弁論優勝者による弁論

・閉祭式

 

実行委員が中心となって話し合いを重ね、様々な企画を考え、準備、運営にあたってくれました。今年度は2日目の一般公開に向けた準備の時間を多く取ることができたため、各クラス企画とも昨年度を上回るクオリティで来場者を楽しませてくれていたようです。一般公開当日は500名を超える保護者、地域の方々にご来場いただき、大盛況のうちに無事終えることができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

「子どもにかかわる問題」発表会

  3年生家庭科の「保育基礎」を選択している生徒が「子どもにかかわる問題」についての発表を行いました。

   ★どんなことが問題となっていると思うか、みんなで書き出してみます。 

 

 

 

 

 

 

★本や新聞記事、インターネットなどを使い、自分が決めたテーマについて調べていきます。

 

 

 

 

 

 

★スライドを作成し、グラフや新聞記事など使って、わかりやすく発表しました。

令和6年度学校説明会予備日設定のお知らせ

7月27日(土)に実施予定の学校説明会への参加が難しい方々向け予備日として、8月9日(金)を設定いたします。8月9日の参加を希望する場合は、所属中学校から申し込むか、学校名、生徒氏名、保護者参加の有無、連絡先と予備日を希望する旨を明記し、メールやFAX等で参加申し込みを行ってください。

 【学校説明会予備日】

    8月9日(金) 9:30~(受付9:10より)

           11:00頃~希望者は部活動見学を行い各自解散

           (保護者も参加できます)

3年生読書会

   6月27日(木)LHRの時間に読書会を行いました。例年、3年生は新聞記事を利用して行っています。今年度の各クラスの新聞記事は

「自転車のヘルメット普及」・「生成AIを用いたとみられるパブリックコメント」・「自治体の退職者の増加」・「受刑者の本を読む権利」でした。

世の中で話題になっていること、問題になっていること、自分たちの生活にはどのように関わってくるのかなどを深く考える良い時間だったと思います。

卒業生情報:鵜澤選手の日本陸上競技選手権大会出場について

本日6月27日(木)から新潟デンカビッグスワンスタジアムで開催される「第108回日本陸上競技選手権大会」に、本校令和2年度卒業生の鵜澤飛羽選手(筑波大学4年)が男子200mに出場する予定です。パリオリンピックの選考会にもなっているこの大会で、鵜澤選手は優勝候補の筆頭にも挙げられています。出場する男子200mの予選は6月27日(木)19:10~行われNHKBSで放送される予定です。また、予選を通過すれば決勝は6月28日(金)20:30~行われNHK総合で放送される予定です。

本校2年生時にはインターハイで100mと200mで優勝し2冠を達成し、昨年行われた日本選手権とアジア選手権の男子200mでは見事優勝しました。さらにその後の世界陸上では男子200mで準決勝に進出しています。

今年のパリオリンピックにも出場が期待される選手で、男子200mのオリンピック参加標準記録20秒16をきるかどうかが見どころになります。今年の5月3日に行われた静岡国際陸上では20秒26という記録で優勝しており、オリンピック出場まであと0.1秒という結果でした。先日行われた世界的な大会「セイコーゴールデングランプリ陸上2024東京」でも200mで優勝しています。

ぜひ応援をよろしくお願いします。

春季生徒総会

全校生徒が体育館に集まって今年度最初の生徒総会が開催され、昨年度の生徒会会計決算や今年度の予算案などが可決されました。執行部から提案された協議事項は、①定期戦運営委員会の設置について、②下校時の制服以外の着用について、③公式インスタグラムの開設について、の3つで、事前にクラスごとに話し合いを行い、評議員が賛成・反対意見をまとめてきました。

全体での意見交換のあと、各クラスの評議員を中心に再度話し合いを行い、意見を出し合いました。安易な賛成、反対意見だけでなく、様々な視点から意見が出され、活発で有意義な話し合いとなりました。今回出された意見をもとに、今後、生徒会執行部が中心となって話し合いを重ねていくこととなります。

 

卒業生情報:鵜澤選手のセイコーゴールデングランプリ陸上出場について

 5月19日(日)に国立競技場で開催される「セイコーゴールデングランプリ陸上2024東京」に、本校令和2年度卒業生の鵜澤飛羽選手(筑波大学4年)が男子200m(19日15:27~)に出場する予定です。この大会は世界的な大会で、その様子は地上波のテレビで放映される予定です。

 本校2年生時にはインターハイで100mと200mで優勝し2冠を達成し、昨年行われた日本選手権とアジア選手権の男子200mでは見事優勝しました。さらにその後の世界陸上では男子200mで準決勝に進出しています。

 今年のパリオリンピックにも出場が期待される選手で、男子200mのオリンピック参加標準記録20秒16をきるかどうかがみどころになります。今年の5月3日に行われた静岡国際陸上では20秒26という記録で優勝しており、オリンピック出場まであと0.1秒という結果でした。

ぜひ応援をよろしくお願いします。

第65回 臙紫定期戦

        定期戦まで あと 1日 

           明日は第65回 臙紫定期戦!! 

 

応援練習

 4月25日(木)に行われる臙紫定期戦に向けて、応援練習が始まっています。また、生徒昇降口には「檄文」登場し、築館高校4月の恒例の風景となっています。1年生は初めての経験となりますが、先輩と一緒にぜひ、盛り上げて欲しいと思います。築館高校に勝利を!!

第20回入学式

 4月6日(土)、第20回入学式が挙行され、新入生161名の築館高校での生活がスタートしました。学校行事もコロナ禍前の形に戻ってきています。築館高校の様々な行事を経験し、勉強、部活に取り組み、築館高校スローガン「3年後、なりたい自分がそこにいる」に向かって有意義な時間を過ごして欲しいと思います。

             学校長式辞

 

 

 

 

 

     新入生代表宣誓      生徒会による校歌披露

新任式・始業式

  4月6日(土)、新しくお迎えした先生方の新任式、そして始業式が行われました。2・3年生の生徒たち、そして教職員も新たな気持ちでの令和6年度がスタートしました。

今年度も築館高校をどうぞよろしくお願いいたします。

              新任式

 

 

 

 

             

              始業式

第19回 卒業証書授与式

 3月1日(金)第19回卒業証書授与式が挙行されました。コロナ禍以降、久しぶりに卒業生、保護者、在校生、来賓の皆様、教職員が揃っての式を行うことができ、新たな一歩を進む卒業生を送り出すことができました。築高での経験や思い出を胸に、新生活を送って欲しいと思います。

  

 

 

 

 

                    卒業証書授与

 

 

 

 

 

      送  辞           答  辞

 

 

 

 

 

             最後のHR

 

 

 

 

 

体育館 校歌額 リニューアル!

     体育館前方の壁に取り付けてあった『校歌額』が新しくなりましたNEW

老朽化が目立ってきていた校歌額を本校の庁務さんが新たに作成し、2月8日に取り付けをしました。とても素晴らしい仕上がりに職員も驚きました!

 生徒たちも新しい校歌額を見ながら、声高らかに校歌斉唱をしてくれると思います。

 

 

 

 

 

 

今は下に根を伸ばす時期

    築館高校では生徒たちが日々、様々な行事や部活動に力を入れています。今回はホッケー部と野球部の冬のトレーニングの様子です。冬のこの時期は体幹や体力向上のトレーニングの時期、下に根を伸ばす時期です。葉を出し、花を咲かせることができるように日々、努力しています。

 【ホッケー部】久しぶりに積もった雪を使って、足腰を鍛えます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【公式野球部】体幹!

 

 

 

 

 

それぞれ、個人の課題毎にトレーニング!

手作り味噌で豚汁作り

   3年生家庭科、フードデザインを選択している生徒たちが、自分たちで作った味噌で豚汁を作りました。味噌は出来るまで時間がかかるイメージがありますが今回は短期間でできる味噌を作ったそうです。

11月2日に仕込んだ味噌です。

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜を切って(1年で上達しました♪)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       煮て・・・       味噌をいれます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 できあがり! やさしい味の豚汁が完成しました。

 

 

 

 

 

味見の時からずーっと「美味しい!」と言っていた生徒たち。

秋のボランティア まとめ

 秋のボランティア①     ―くりこま高原焼肉まつり

「栗駒町を一望できる大自然に囲まれた町営深山牧場で、国定公園栗駒山の紅葉を仰ぎながら地元産「栗駒高原牛」の焼肉大パーティーをはじめ、地場産品の販売や郷土芸能の催し等盛り沢山の内容で老若男女を問わず、自然とふれあうお祭りです。」[ポスターより]4年ぶりの開催で、秋晴れの空と多くの来訪者に恵まれました。本校からは8名の生徒がボランティアで参加し、実行委員の方々から厚い感謝の言葉をいただきました。参加生徒を送迎いただいた保護者の方にも心より感謝申し上げます。栗駒山に手が届きそうな絶好のロケーション!1・2年生は、ぜひ次年度参加を検討してみてはどうでしょうか?

 


秋のボランティア②
    ―ジョブkids・防犯呼びかけ・子ども食堂ボランティア

時節柄、様々な行事が催される秋はボランティアのシーズンでもあります。小学生の職業理解を目的とする「ジョブkids」[10月15日(日)]、地域コミュニティの活性化と食育、慈善活動を兼ねる「若柳子ども食堂」[第3回(9月17日(日))・第4回(10月15日(日))]、地域住民の防犯意識高揚を目的とする「防犯キャンペーン」[10月11日(水)]の各ボランティア活動に本校生が参加してくれました。いずれのボランティアでも、築高生の活動協力に、主催者から厚い感謝の言葉を頂戴しました。地域行事の活性化に築高生が果たしている役割は大変大きなものであると再認識しています。

 


秋のボランティア③     ―宮野小交流会【吹奏楽部】

例年、宮野小学校からの要請に応え、吹奏楽部の皆さんは交流会に参加し、楽曲演奏や楽器のレクチャーなどを小学生に向けて行っています。今年も10月17日(火)に訪問し、とても楽しいひとときをプレゼントしてくれました。小学生のリアクションはとてもストレートで、「楽しい」気持ちを体と笑顔で表現していたのが本当に印象的でした。本当に直球です。これをきっかけにブラスバンドに興味を持ち、いずれ楽器を手にする子どもが必ず現れると思います。何気ないことでも、予想だにせぬ様々なものがどこかできっと受け継がれていくのだと強く感じました。大変意義深い活動、お疲れ様でした!


秋のボランティア④

    ―2023年10月29日(日) ローカルコーヒーフェスティバル くりはら

本校の探究活動地域連携推進委員でもある栗原市地域おこし協力隊の加藤桂子さんが昨年度立ち上げた事業「Local Coffee Festival Kurihara」に22名の生徒が参加してくれました。県内・外のコーヒー専門店の方々が出張販売するテントが数多く設置され、多くの訪問客がこだわりのコーヒーを飲み比べする中、地元の人たちのライブ演奏やダンスパフォーマンスも披露されました。昨年を大きく上回る集客となったようで、後日主催者の加藤様から参加した生徒の皆さんに厚い感謝のお手紙を頂戴しました。

 


秋のボランティア⑤   ―2023年11月3日(日) 築館薬師まつり
平安末期藤原一族がお礼参りに築館薬師如来に詣でたのを地域の誉れとし、伝統行事の中に定着させた由緒あるお祭りです。ハーフマラソンと並び例年多くの派遣要請をいただく行事でもあります。今年も多くの生徒が 参加し、神輿(みこし)の運行・龍神踊りパフォーマンス・藤原一族装束でのパレードなど、様々な企画や出し物で築高生の姿を目にしました。龍神踊りのダンスに至っては事前練習に5日(!)を要するなど、築高生のボランティアスピリットには頭が下がります。地域を支える高校生...なんと頼もしいことでしょう。そして、この日一番嬉しかったのは参加者全員が「楽しんで」いたこと。これはあらゆる活動における最大の原動力ですね。

 

2学年 読書会

  1月18日(木)、2年生が読書会を行いました。年に一度の読書会ですが、クラス全員で同じテキストを読み、感想や考えを伝え合う貴重な時間です。図書委員とLHR委員が昨年から、修学旅行などもあるなか準備を進めてくれました。どのクラスも話をしやすい雰囲気で進んでいたと思います。運営をしてくれた図書委員、LHR委員のみなさんお疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

1学年 総合的な探究の時間

   1月10日、新聞を活用し、探究計画書の作成を進めました。一人一人興味関心がある記事をピックアップし、感想や疑問点、問題点などを挙げ、課題を設定します。そして、何を目指すのか、どんな情報が必要かなどをはっきりさせるため、計画書を作成し、今後、情報収集などを進めていきます。

 世の中の出来事に関心を持ち、様々な角度から考えを深めて欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年 築図神社

   令和6年を迎えました。今年も築館高校図書館ホールには築図神社が現れました。今日から学校が始まった生徒たちは、早速「おみくじ」を引き、喜んだり、笑い合ったりする様子がみられました。

 今年も築高生の笑顔をたくさんみることが出来ますように にっこり

図書館をたくさん利用してもらえますように本

ウィンターセミナー

 1、2年生と3年生の希望生徒が、12月25日より3日間の日程でウィンターセミナーを受講しました。写真は2年生の専門学校の出前授業です。

 1年生:講演と学習

 2年生:進路別ガイダンス

 3年生:進学課外

 

2学年修学旅行

 12月12日(火)から15日(金)の日程で2学年が京都・奈良・大阪へ修学旅行に行ってきました。天候にもまずまず恵まれ、暖かな道中となりました。

災害時の食事について考えよう(3年フードデザイン)

 12月19日(火)、フードデザインを選択している生徒達が、災害時(水道・電気停止)の状態での調理と食事を体験しました。作ったのはフォカッチャです。洗い物が出ないように、普段何気なく使っている水やキッチンペーパーを最小限で使う工夫など、生徒たちはあらためて災害時の食事について考えることが出来ていたようです。

手や器具を洗うのはペットボトル1本。キッチンペーパーは3枚のみ。

 

 

 

 

 

材料は全てビニール袋の中で混ぜて発酵させます。

 

 

 

 

 

こねるのも、ビニールを切って広げてその上で。

 

 

 

 

 

二次発酵させたらオリーブオイルなどをかけて焼きます。

 

 

 

 

 

発酵させている間に新聞を使って作ったお皿にのせて完成です花丸

 

 

 

 

 

1年生 はじめての読書会

 12月7日(木)のLHRの時間にはじめての読書会を行いました。

図書委員・LHR委員が自分たちのクラスはどのテキストで行うか、どんな内容で話し合ってもらうかなど準備を進め、当日は進行なども行いました。

 各クラス様々な意見や感想がでていたようです。自分がどう感じたか、テキストの登場人物はどう考えていたのか、そして、クラスのみんなはどう感じたのかなど、自分と違う考えの人がいることや、違った角度から相手の気持ちを考えるなど相互理解を深める時間となりました。

赤い羽根共同募金

特設部 JRC部の活動報告

 ~赤い羽根共同募金を実施しました~

 11月7日(火)のBUTの時間に、JRC部の生徒が各クラスに出向いて、赤い羽根の共同募金を実施しました。

今回みなさんからご協力頂いた募金の総額は、12,563円でした。全額を栗原市共同募金委員会へと寄付させていただきました。

募金活動へのご理解とご協力ありがとうございました。

 

第2回登校時一声運動

 10月16日から1週間、第2回登校時一声運動を実施しました。

 生徒会役員や生活委員に加え、野球部員など自主的に参加する生徒も加わり、最終日には約30名の生徒が参加しました。保護者の方々も5日間のべ11名参加いただき、活気ある朝になりました。参加いただいた皆さん、お疲れ様でした!

築高検定・芸術鑑賞会

 築館高等学校は平成17年に築館高等学校(男子校)と築館女子高等学校が統合して誕生しました。開校記念式典が行われた10月21日を開校記念日としています。歴史と伝統を深く理解し、現築館高等学校を発展させるため、様々な内容の問題を作成し「築高検定」を実施しています。今年度は10月20日(金)に第11回築高検定が実施されました。結果は26日に発表されます。

 午後からは4年ぶりに栗原文化会館へ移動しての芸術鑑賞会が行われ、音楽劇「消えた海賊」を鑑賞しました。客席から急に現れたり、生徒もステージへ上がるシーンがあるなど、一緒に参加できるしかけがあったり、民主主義や男女平等、自由って何?など考えさせられる内容で、生徒たちは最初から最後まで楽しんで鑑賞していました。

     客席から登場        生徒も舞台上へ

 

 

 

 

 

 

     

     みんな一緒に!        迫力あるセット

 

 

 

 

 

  あなたの思う「自由」とは?      お礼の言葉

防犯キャンペーンボランティア

 10月11日(水)放課後に、築館警察署生活安全課及び地域の防災ボランティアと共に、防犯キャンペーンのボランティアに参加しました。

 スーパーに買い物に来たお客さんに対して、特殊詐欺に注意するよう声をかけながら、チラシやティッシュ等の防犯グッズを配布しました。地域の防災意識を高めるとともに、生徒にとっても地域の方々と交流する機会、地元への貢献意識を高める機会になりました。

 

バイク安全運転実技講習会

築館自動車学校で行われた栗原地区高校合同バイク安全運転実技講習会に、バイク通学を許可されている2・3年生8名が参加しました。

運転実技講習では、S字クランクやスラローム、一本橋などを走行し、ブレーキの使い方、ハンドルの切り方など、事故防止のための走行技術について学びました。点検講習では、実際にバイクを点検して整備不良箇所を探すグループワークを行い、日頃からの整備点検の重要性について学びました。

また、座学講習では、運転技術についてだけでなく、一般車やトラックによる巻き込み事故やオーバーハングなど、他の走行車によってもたらされる危険についても学びました。

これから冬に向かって、凍結など路面状況の悪い日が多くなっていきます。特に築館高校は交通量の多い国道4号線沿いにあることもあり、ヒヤリとする場面が多く見受けられます。バイク通学者のみなさんは、引き続き安全運転を心掛け、天候が悪い場合は公共交通機関を利用して通学するなどしてください。

 
       講習会の説明             実習講習

 
        点検講習              座学講習

後期始業式

 10月2日(月)後期始業式を迎え、賞状伝達・校長先生の挨拶・校歌斉唱を行いました。校長先生の挨拶では学校行事の写真が掲載されたスライドが映し出されました。

 「一」(始め)を大切に、「耳」+「目」+「心」=「聴く」など、校長先生の挨拶を胸に、築高生の皆さん、未来の道をいざ拓きましょう!

3年生読書会

   9月28日(木)のLHRの時間を使って、3年生が読書会を行いました。3年生は読書会用テキストではなく、新聞の記事を使って行っています。1・2・4組は闇バイト、3組は子どもの声がうるさいという苦情から公園が廃止になったという新聞記事で話合いました。生徒たちからは、「新聞記事を読む」「記事の内容について調べる」「自分の意見を考える」「人の意見に耳を傾ける」ことができて、良い時間だったとの感想が多く聞かれました。

 

 

 

 

 

 

 

防災避難訓練

 9月14日(木)LHRに、水害及び土砂災害を想定した防災避難訓練を実施しました。

 「緊急安全確保」(警戒レベル5)を想定し、校舎上階への緊急避難(垂直避難)を行いました。避難場所や避難経路をあらかじめ確認するなど、普段からの備えが重要であることに気づくことができました。

 

特設部 JRC部の活動報告

 9月2日(土)の文化祭において、JRC部の生徒が大雨災害義援金募金活動を実施しました。ご来場頂いた皆様や生徒の皆さんなど、たくさんの方々からのご協力のおかげで義援金総額は20,000円となりました。

 今回ご協力頂いた義援金は、被災都道府県が設置する、義援金分配委員会へ全額を送りました。被災地の方々の生活支援に少しでも役立てて頂ければと思います。

  募金活動へのご理解とご協力ありがとうございました。

~準備から文化祭当日の様子~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

築高祭(2日目)

~2日目~

・一般公開

各教室:文化部および各クラスの展示・企画

体育館:軽音楽部、吹奏楽部、人のため合唱団、弁論優勝者による弁論

・閉祭式

 

4年ぶりにフルスペックで実施できた築高祭でした。コロナ前とは変わってしまった部分もありますが、実行委員が中心となって話し合いを重ね、様々な企画を考え、準備、運営にあたってくれました。一般公開では400名を超える保護者、地域の方々にご来場いただき、大盛況のうちに無事終えることができました。ありがとうございました。

 

 

伝統文化部

美術部

料理研究部

  

自然科学部                             JRC

 

図書委員会

 

クラス企画

築高祭(1日目)

9月1日(金)、2日(土)の2日間、築高祭が実施されました。

 

~1日目~

・開祭式

・校内発表(軽音楽部、吹奏楽部、人のため合唱団)

・クラス対抗ダンス

・中夜祭(打ち上げ花火)

 

暑い中でしたが、文化部の演奏、クラス対抗ダンスの盛り上がりで、体育館は一層熱気を帯びていました。

中夜祭は夕方18時30分にスタートしました。10分程の花火でしたが、素敵な夏の思い出となったのではないでしょうか。

 

  

軽音楽部 

  

吹奏楽部 

  

人のため合唱団

               

クラス対抗ダンス

 

 中夜祭(打ち上げ花火)

築高祭 図書委員会

    令和5年度は久しぶりに一般公開も行われる築高祭となりました。図書委員会では宮城県図書館から借用した絵巻のレプリカ「鳥獣戯画巻」「百鬼夜行図」「源氏物語絵巻」の展示を行いました。

 夏休み前から準備を行い、当日はたくさんの方々にみていただくことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第19回長谷川杯争奪弁論大会

8月31日(木)校内での弁論大会が行われました。暑い日が続いていたこともあり、ZOOMで各教室に配信する形での実施となりました。

弁士は1、2年生の各クラスから1名ずつ選ばれ、夏季休業中に練習を積んできました。

本番では、それぞれが普段の生活や様々な経験を通して感じたことや訴えたいことを、身振り手振りを交えながら熱く語ってくれました。また、教室では弁論の様子がオンラインで配信されましたが、一人一人が真剣に弁士の訴えに耳を傾けながらメモを取り、評価シートに記入をしていました。

結果は以下のとおりです。

第1位 永浦姫和さん(2年3組)「元気に生きる」

第2位 今野遙海さん(2年2組)「海とともに生きる」

第3位 尾形妃織さん(1年1組)「活字にふれる」

審査員特別賞 千葉拓さん(2年4組)「少年法の在り方」

どの発表も大変素晴らしかったです。

なお、準備、運営には文化委員のみなさんがあたってくれました。お疲れ様でした。

 

                 

   弁士の様子      教室へのオンライン配信の様子     8人の弁士の集合写真

全校集会

 8月22日(火)全校集会を行いました。

賞状伝達では活躍を紹介するインタビューが行われ、受賞者に大きな拍手が送られました。校長先生から築高OB鵜澤選手の活躍の紹介や、「築高生には積極的に取り組み、いろいろな経験をしてほしい」とお話しをいただきました。

夏季休業中のボランティア活動報告

 小学校でのサマースクールボランティアを皮切りに、築館夏まつり・ジオパーク夏休み企画・若柳子ども食堂・細倉マインパークチャリティーイベントなど、様々なボランティア要請に築高生が応えています。参加生徒からは、「大変だったが楽しかった」「とてもやり甲斐があった」「感謝の言葉に感動した」など、前向きな感想が数多く寄せられました。この夏季休業中だけでもボランティア参加人数は延べ200名以上に達し、築高生の志の高さ・優しさを改めて実感しました。コロナ前のレベルに匹敵する活気を取り戻したということもあり、参加した生徒だけではなく、担当の先生たちも本校におけるボランティア活動の意義を再確認することができました。まだボランティアに参加したことのない生徒のみなさん、次の機会に思い切ってアクションを起こしてみませんか?きっと多くの出会いと発見が待っているはずです。

サマースクールボランティア[小学校学習会]

 夏季休業中に恒例となっている活動に、築館小学校・宮野小学校でのサマースクールボランティアがあります。将来教師を目指している生徒や子どもが大好きな生徒などが率先して参加し、時には自分の恩師との再会もあるたいへん有意義なボランティア活動です。今年も延べ50名の生徒が参加してくれました。参加した生徒からは、小学生に教えることで逆に自分が学ばされた、学ぶこと・学び方について考えたなどの感想が多く聞かれ、改めて「学習」について考えるとても良い契機となったようです。学習会で出会った小学生たちの記憶には、「頼もしく優しい築高生」の姿が刻まれたことでしょう。

卒業生情報:鵜澤選手の世界陸上のレース時間の変更について

いよいよ本日、本校卒業生の鵜澤飛羽選手(筑波大学3年)が日本代表として世界陸上男子200mに出場します。前回のお知らせでは、男子200mの予選が日本時間23日(水)19:50~の予定と連絡しましたが、日本時間本日23日(水)19:15~競技開始に変更となりました。5組目にエントリーされており、地上波のテレビで放映予定になっています。応援よろしくお願いいたします。

卒業生情報:鵜澤選手の世界陸上競技選手権大会出場について

明日8月19日からハンガリーのブダペストで開催される第19回世界陸上競技選手権大会に、本校令和2年度卒業生の鵜澤飛羽選手(筑波大学3年)が日本代表として男子200mに出場します。また、今回の大会では4×100mリレーの日本代表メンバーにも登録されています。

出場する男子200mの予選は、日本時間23日(水)19:50~、準決勝は日本時間25日(金)早朝3:20~、決勝は26日(土)早朝4:50~の予定です。また4×100mリレーの予選は、26日(土)早朝2:30~、27日(日)早朝4:40~の予定です。いずれも地上波のテレビで放映される予定です。

本校2年生時にはインターハイで100mと200mで優勝し2冠を達成し、今年6月に行われた日本選手権と7月に行われたアジア選手権の男子200mでは見事優勝しました。世界陸上という大きな国際舞台での活躍も期待したいと思います。ぜひ応援よろしくお願いします。

卒業生情報:祝 鵜澤選手アジア選手権優勝

第25回アジア陸上競技選手権大会の男子200m競技に日本代表として出場した,本校令和2年度卒業生の鵜澤飛羽選手(筑波大学3年)が見事優勝しました。応援ありがとうございました。

今回の20秒23という自己新の記録は、日本選手歴代8位タイの記録で、アジア選手権の大会記録も塗り替えました。アジア選手権という大舞台で結果を残したことで、世界陸上の代表にまた一歩近づきました。世界陸上の代表が正式に発表されるのは8月3日以降になります。無事に代表に選ばれ、世界陸上での活躍に期待したいと思います。引き続き,応援よろしくお願いします。