日々の築高

日々の築高

3年生 読書会

 9月29日(木)3年生が新聞記事を使って読書会を行いました。

  各クラスで「人の記憶が消去できるようになるかもしれない」「絶滅した動物をよみがえらせる研究」「ペットのチップ装着」「休日の公立中学校の部活が地域移行」について話し合われました。

   生徒たちからは、普段、新聞を読まないので、記事を使っての読書会は面白かった、などの感想が聞かれました。

 

 

 

 

 

 

 

9月2・3日 築高祭 文化部・図書委員会の展示発表

校内限定公開は各家族2名までの参加で開催しました。ご協力ありがとうございました。

 ※飲食は控え室、黙食で行いました。

料理研究部 クッキー、ポップコーン、コースター、アクリルたわし販売



 

 

 

 

伝統文化部 書道作品展示、おみくじ、絵馬、表現文字体験

 

 

 

 

 

 

軽音各部 体育館で演奏

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部 体育館で演奏

 

 

 

 

 

 

図書委員会 東海道五拾三次パネル展示

 

 

 

 

 

 

美術部 作品展示、パネルアート、フォトスポット

 

 

 

 

 

 

自然科学部 研究ポスター展示、大気圧体験実験(缶つぶし)

 

 

 

 

 

 

 

 

9月2日 築高祭「花火」

 今年度は築高祭で打ち上げ花火を行いました。打ち上げ前には実行委員による打ち上げ式が行われました。間近であがる花火に生徒達も大きな歓声があがりました。

 ご協力いただいた花火会社の皆様、宮野地区の皆様、ありがとうございました。

就職試験激励会(9/14)

9月16日(土)から始まる就職試験に向けての激励会を行いました。

校長先生はじめ多くの先生からの激励の言葉、そして受験生徒の決意表明を行いました。

生徒の健闘を祈ります。

2年 one day college について

2学年のone day college を行いました。進学、就職それぞれのコースに分かれて、講義や説明を受けました。

自分の進路に向けて考える良い機会になりました。

 

9月2日 築高祭「弁論大会」「生徒会引き継ぎ式」

弁論大会

1・2年生各クラス代表の8人の弁士により弁論大会が行われました。今年度も感染症対策としてオンライン開催となりました。上位2名は12月9日の宮城県弁論大会に出場します。 

 

 

 

 

 

 

生徒会引き継ぎ式

新生徒会から感謝の言葉と花束が渡されました。先輩方、ありがとうございました。

新生徒会の皆さん、これからよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部 吹奏楽コンクール県大会出場・定期演奏会

 吹奏楽部が第65回吹奏楽コンクール県大会に出場し、高等学校小編成の部で銅賞を受賞しました。

 8月21日 栗原市一迫ふれあいホールにて、吹奏楽部が定期演奏会を行いました。

久しぶりの定期演奏会に、保護者や卒業生の皆さんから大きな拍手が送られました。 

公務員試験激励会

9月から公務員試験が始まります。3学年受験者を対象に激励会を行いました。校長先生の激励を受け、生徒は決意表明をし、後はベストは尽くすのみです。受験者の皆さん、健闘を祈ります。

令和4年度学校説明会

 中学校3年生を対象とする本校主催の学校説明会が7月30日(土)に開催され、当日と8月4日(木)[予備日]の参加者を含め約300名が参加しています。説明会ではスライドや動画を多用し築館高校の教育活動、進路実績、授業・行事の特色、人P・築ボラの様子、生徒会活動、部活動など、様々な切り口で築高の魅力を伝えました。その中でも参加者が特に目を輝かせていたのは、本校に進学した先輩たちとの懇談会です。中学校ごとに分けられた教室では、高校生活に関する具体的な質問(学習時間・宿題の量・通学の便 等)が多く上がりました。どの教室も、ユーモアを交えリラックスした雰囲気の中で懇談会は進行しましたが、これから高校入試に向け本格的に学習に取り組む後輩たちに対し、真摯にアドバイスする場面も多くの教室で見られました。一人でも多くの中学校3年生が築高を目指してくれると嬉しいですね。

熱中症対策への取り組み

 本校では、生徒保健委員会が、6月に入ってから熱中症対策への働きかけを行ってきました。熱中症に関する資料を各クラスで掲示し、熱中症予防と対策について呼びかけを行ったり、環境省の熱中症予防情報サイトを活用し、予測される休日の暑さ指数を確認し、熱中症の危険性が予測されている場合は、いつも以上に積極的に熱中症予防に努めるようクラスで連絡を行っています。

・ 配布資料の準備の様子

 

 

     

 

 

 

 

 

熱中症指数モニターの設置

 暑さ指数の管理は、養護教諭が行っています。校庭、体育館、南校舎1階~3階の暑さ指数を計測し、学校全体で情報を共有できるように昇降口、職員室に掲示しています。

 

・南校舎の廊下(1階~3階)            ・体育館入り口

 

・生徒昇降口と職員室に記録表を掲示

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏休みに入り、部活動も活発に行われています。暑さも日に日に厳しくなってきていますので、熱中症のリスクを少しでも軽減できるような生活を心がけ、夏休みも元気に過ごしてほしいです。

 

「やりがいはその笑顔」~ サマースクールボランティア

 夏季休業を迎え,それぞれの生徒が課外講習や部活動などに独自の目標を設定し努力を続けています。そんな多忙な中,ボランティア活動にも多くの生徒が鋭意参加しています。夏休みのボランティアの皮切りとして7/25(月)・7/26(火) の両日,築館小学校と宮野小学校それぞれのサマースクール学習支援ボランティアに総勢42名の生徒が参加しました。懐かしい校舎や教室の風景,恩師との久々の対面から,小学生の頃高校生に国語や算数を教えてもらった記憶が蘇ったという生徒も多かったようです。

「子どもの頃とてもうれしかったから今度は自分が教えてあげたい」~ ある生徒の参加理由より

栗原プロジェクト分野別講話(2年生総探)

 2年生「日本一住みやすい街『くりはら』プロジェクト」分野別探究活動のスタートに際し,栗原市役所より,農業・産業・観光・自然環境・医療・福祉・子育て・地域防災の全8分野の講師(15名)をお招きし,事前に依頼した質問に対するご回答・今後の活動の方向性に関するサジェスチョンなどを賜りました。どの分野も共通していたのは,講師に注がれる生徒からの熱い視線と,それに負けない講師の方々の情熱的なレクチャーです。特に講師の方々は公務ご多用に関わらず貴重なお時間を捻出いただき,ご来校くださいました。私たち全員が探究で一つでも多く有意義な成果を上げ,この恩に報いたいと強く感じました。今後は講話で学んだ内容を整理し,それぞれのチームが探究課題を掘り下げ,10月のフィールドワーク・12月の分野別発表へと歩を進めます。

1・2学年進路ガイダンス(7月12日実施)

7月12日に、1・2学年合同で進路ガイダンスを行いました。

1学年は、「職業観と自己理解」テーマに、前半はブース形式で、後半は講演形式で職業観育成講座を実施しました。

2学年は、進路希望別に分かれ講演会を実施し、後半は理工系や人文系などの系統別に分かれ、それぞれの進路について理解を深めました。

3学年 なりたい自分宣言

6月22日(水)に、3学年で「なりたい自分宣言」を行いました。各生徒は、クラスメイトの前で自分の進路目標を述べました。これからすべきことを明確化できた良い機会となりました。

 

1学年 スタディーマラソン

6月11日(土)、1学年スタディーマラソンを実施しました。高校に入学後初めての考査の前に、学習習慣を付ける目的で希望者を募って開催しました。31名の生徒が参加し、45分×7セット、合計315分の学習を学校で行いました。今回が初めての取り組みとなり、非常に充実した1日となりました。完走生徒の今後の活躍に期待します。

 

3学年 進学・就職保護者説明会

6月11日(土)に、3学年の保護者を対象に、進学と就職についての説明会を開催しました。多数のご参加ありがとうございました。

特設部 JRC部の活動報告

 緑の募金活動を実施しました

 5月31日(火)のBUTの時間帯に、JRC部の生徒が各クラスに出向いて緑の募金活動を実施しました。

 今回みなさんからご協力頂いた募金の総額は、14,184円でした。募金の一部を本校の緑化活動費として活用し、残金を宮城県緑化推進委員会へと寄付します。

募金活動へのご理解とご協力ありがとうございました。

 募金活動の様子と参加メンバー(一部)

              

             1年生

 

 

 

2年生                         3年生

 

キャップ回収の様子

 本校JRC部では、ペットボトルのキャップ、缶のプルタブ回収を行っています。毎週金曜日を回収日として、JRCの生徒が校内を巡回し回収しています。回収したキャップは、洗浄から乾燥まで行い、業者へ引き継ぐまで大切に管理します。

 生徒たちは、キャップが何に活用されていくのか学びながら、積極的に活動に参加をしてくれています。

 

 

 

生徒保健員会の活動の様子

 環境美化活動の取り組み

 保健委員会では、毎月月末に清掃点検を実施しています。今年最初の清掃点検は5月31日に実施しました。各クラスの保健委員が教室やトイレ、階段、廊下などを巡回し清掃状況の確認を行いました。

 巡回の結果、掃除が行き届いていない分担区について、今回は3年生の保健委員が中心となって清掃を積極的に行い、誰でも快適に使用できる状態に環境を整えてくれました。

6月以降も引き続き取り組んで行く予定です。

 

 

  感染症対策の取り組み

 生徒が毎日使用する、手洗い石けんや各教室に設置している手指用消毒液は保健委員会の生徒が管理を行っています。月に1~2回補充日を設定し活動を行っています。また、生徒が共同で使用する洗面台や流し場が汚れている際は、気が付いた保健委員が掃除を行うなど、築高生が衛生的に使用できるよう陰ながら支えてくれています。日々の保健委員さんの働きに感謝です。

「子どもにかかわる問題」発表会

  毎年、3年生家庭科の「子どもの発達と保育」を選択している生徒が「子どもにかかわる問題」についての発表を行っています。

  それぞれがテーマを決め、図書館の本、栗原市立図書館から借用した本、新聞記事、インターネットなどを利用して、どうしてそのテーマを取り上げたのか、問題や課題はどこにあるのかなどを4月からまとめてきました。

 最近話題になっているヤングケアラーや、新型コロナの影響にも関連する子どもの遊びなど、様々なテーマで発表が行われました。

 子どもにかかわる仕事に就きたいという生徒もいます。今、どのようなことが問題となっているのか、今後もニュースや新聞記事に関心を持って欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

3学年進路ガイダンス

5月18日(水)、3学年進路ガイダンスを行いました。進路別に分かれて、国公立大対策講座、看護学校対策講座、就職対策講座、公務員試験対策講座、学校ガイダンスを行いました。今回は、コロナ禍に対応して、オンラインと対面の両方で実施しました。

探究DVD & 人のためプロジェクト・リサイクル収益による消毒薬配付

 地域探究アワード全国大会金賞を受賞した福祉チームによる「ハナハチチャンネル」動画DVDを,3月末に市内約120の福祉施設に配付しました。その際,本校2年生が取り組んできた「人のためプロジェクト」リサイクル品回収の収益金で購入した手指消毒用アルコールもあわせて寄贈しました。配付に際しては80名以上(!)の1・2年生がボランティアで市内高齢者施設を訪問し協力してくれました。

 4月に入り,栗原市の社会福祉協議会をはじめ,本校学校評議員の白鳥様が施設長を務めていらっしゃる特別養護老人ホームいちょうの里(築館下宮野)やデイサービス希望(若柳)など,寄贈先の関係者・入所している方々から,感謝のお手紙・メールを頂戴しています。

定期戦結果速報

第63回臙紫定期戦結果表

種目 築館 古高
ソフトテニス男子 4 ○
ソフトテニス女子

3 ○

バスケ男子  ○ 69  47
バスケ女子  43 58 ○ 
バレー男子  0  2 ○
バレー女子  ○ 2 0 
卓球男子  2  3 ○
卓球女子 1 

2 ○ 

剣道男子  0  4 ○
剣道女子 ○ 2  1
サッカー  0  1 ○
バドミントン男子 2  3 ○ 
バドミントン女子  ○ 5  0
総合  4  9◎

定期戦が始まります。

本日,定期戦が行われます。新型コロナウイルス感染拡大防止のため,両校生徒のみの応援とさせていただきます。各競技の結果につきましては,築高HPにてお知らせいたします。誠に申し訳ございませんが,ご理解とご協力の程,よろしくお願いいたします。

2年生 奉仕作業を行いました。

4月14日LHRにて、2年生が奉仕作業を行いました。

学校周辺の道路のゴミ拾いの予定でしたが、あいにくの雨模様のため、学校内の清掃を行いました。

教室の窓やドアの溝や、体育館トイレなど、とてもきれいになりました。みなさんご苦労様でした。

第18回 入学式

4月7日(木)第18回入学式が挙行されました。新入生151名が築高生としての生活をスタートさせしました。

築館高校スローガン「3年後、なりたい自分がそこにいる」に向かって、勉強、部活、様々な行事に前向きに取り組み、充実した生活を送って欲しいと思います。

          学校長式辞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       

          生徒代表宣誓

 

令和4年度がスタートしました! 新任式・始業式

4月7日(木)新しくお迎えした先生方の新任式、そして始業式が行われました。

狩野校長からの紹介後、代表 高木伸幸教頭の挨拶は、「どんな時も生徒に寄り添う」という内容の生徒への宣誓でした。

クラス担任や部活動顧問なども発表され、本格的に令和4年度が始動します。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

     新しくお迎えした先生方        先生方の紹介

 

 

 

 

 

  代表挨拶 高木教頭 生徒への宣誓     始業式 狩野校長 式辞   

 

2学年 総合的な探究の時間 探究活動成果オンライン発表会

3月18日(金)に、2学年で探究活動の発表会を行いました。「日本一住みやすい街くりはらプロジェクト」と題し、栗原市をはじめとする外部機関と連携し、分野ごとに講義・ディスカッション・フィールドワークを重ね、地域の課題を見つけ解決策の提案を試みました。

最初に、2年生のみで分野別で発表会を行いました。その後、各分野で代表に選出された班が、全体の場で発表しました。プレゼンテーションソフトを自在に使いこなす班が多く、どの班も工夫を凝らしていました。また、提言も興味深いものが多く、なかでも「地域探究プログラム」で金賞を受賞した班の発表(https://tukiko.myswan.ed.jp/blogs/blog_entries/view/158/57f08bb2ddaa2e37826a5accfd6831ff?frame_id=211)は、目的意識がはっきりしており素晴らしい発表でありました。

3月14日(月)先輩に聞く 第2弾

国公立大学一般選抜前期・学校推薦型選抜(共通テストあり)での合格を果たした3学年生徒から、大学進学希望者の在校生に向けて、「1・2年生のうちにしておくべきこと」、「頑張ったこと」、「後悔したこと」などを話してもらいました。最後まで頑張り抜いた生徒だからこそ、生まれる言葉は、説得力に溢れるものでした。

 

第17回 卒業式

 3月1日(火)、第17回卒業式が挙行されました。在校生はzoomによる参加となりましたが、先輩たちの最後の立派な姿を教室から見送りました。コロナ禍で学校行事や部活が例年と違う対応を求められるなか、常に在校生をリードしてきてくれた3年生のみなさん、本当にありがとうございました。これからも、みなさんの活躍を期待しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域探究プログラム全国大会金賞獲得

 国立青少年教育振興機構が主催し高校生の地域課題探究活動を顕彰する標記大会で2年生の金 愛那さん,菅原 柚芽さん,髙橋 真夕さんが見事グループ部門金賞を受賞しました!3人は栗原市の高齢者福祉を探究し「ハナハチプロジェクト」をプレゼンしました。これは花と蜂の「共助」の関係を若者と高齢者の結びつきになぞらえ,若者が栗原の高齢者にちょっとした喜びを提供し,逆に若者は高齢者から元気をいただくという構図を表現したそうです。活動の中心は,なかなか出かけることが難しい高齢者のために栗原市内の景勝地や施設などを代わって訪れ,動画撮影して現在の風景をご覧いただくものです。すでに撮影した伊豆沼や栗駒山の動画は市内の高齢者施設にDVDとして配付し始めていますが,さらに多くの方々に見ていただけるよう活動規模の拡大も目指していくとのことでした。今後も大変楽しみな取り組みですね。

「食べてみらいん!みやぎの美味しいたけ弁当!!」が販売されます♪

 10月に高校生地産地消お弁当コンテストで優秀賞を受賞したお弁当が、2月15日(火)より期間限定で、ウジエスーパーで販売されます!生徒たちが、地元、栗原を想って作ったお弁当をぜひ食べてみてください!

「食べてみらいん!みやぎの美味しいたけ弁当!!」

 

 
 

 

 

 

2月14日(月) 「先輩に聞く」

 3年生が 1・2年生に向けて、進路希望達成までの道のりを具体的に伝えてくれました。進学先や公務員、企業選びの決め手になったこと、学習・面接練習・小論文練習など、何をどれくらい準備したか、そして、進級直前のこの時期をどう過ごすか、4月からしなければいけないことは何か、などです。

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインでの実施となりましたが、2年生はそれぞれの進路希望別の教室で、1年生は各教室で真剣に耳をかたむけていました。

 

 

 

 

 

 

令和3年度 1・2学年保護者対象 進路ガイダンスの資料

 1・2学年保護者対象 動画URLは配布文書・配信メールをご覧ください。ガイダンスで使用した資料の一部です。必要に応じてご活用下さい。

 また、動画視聴後はアンケートへの御協力をお願いいたいします。

 

(1)民間就職

   ※資料はこちらから→民間就職編.pdf

             民間就職(R3年度状況)※動画での説明はありません.pdf

(2)公務員

   ※資料はこちらから→公務員.pdf

(3)大学

   ※資料はこちらから→大学編.pdf             

3学年共通テスト・一般入試激励会

1月13日(木)4校時に、3学年生徒の共通テスト・一般入試激励会を行いました。校長先生はじめ各先生から激励会のお言葉を頂きました。3年生の生徒の皆さん、持てる力を存分に発揮してきてください!頑張ってください。

狩野校長

2年生修学旅行 ①

  12月2日(木)~4日(土)の2泊3日で2年生が修学旅行に行ってきました。

班別研修を行わず、日程を変更しての実施となりましたが、天候にも恵まれ、良い修学旅行となりました。修学旅行中の様子です♪

【1日目】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子ホッケー部 ミヤギテレビ取材!

 11月に山形で行われた東北選抜大会で優勝し、12月に岐阜県で行われる全国選抜大会に出場する女子ホッケー部が゙11月16日(火)ミヤギテレビの取材を受けました!

  3年生は全国大会が高校生最後の大会となります。今までの日々の練習が実り、うれしい報告が届くことを待っています!

 放送は18日(木)18:20頃の予定です。みなさんご覧ください。応援よろしくお願いします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第5回 高校生税の写真展優秀作品表彰

第5回 高校生税の写真展において、本校生徒2名の作品が入賞し、15日(月)表彰式が行われました。

おめでとうございます!入賞した作品は下記の期日・場所にて展示しています。

11月11日~17日    くりこま高原駅内の栗原市観光案内所

●11月19日~11月末   イオンスーパーセンター栗原志波姫店特設会場

ぜひ、足を運びご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

築館税務署長賞 「税が架ける人との絆」 2年 白鳥ほのは さん

栗原市租税教育推進協議会長賞「健全な生活と共に」 2年 冨田眞吏 さん

 

生徒保健員会の活動

 10月に行われた生徒総会で、感染症対策や清掃の徹底について活性化を図りたいという提案を受けて、保健委員会では感染症対策と清掃の徹底を全校生徒に働きかけるために、生徒たちがアイディアを出し合い、具体的な活動内容をクラスで呼びかけました。

 感染症対策では、新型コロナウイルスが減少してきていますが、気を抜かずに手洗いや手指消毒を行うことや教室内での換気に協力をお願いするなど、積極的な働きかけを行っています。

○掲示物や換気の際に使用するタイマーの準備をしている様子

 

○換気の説明とタイマーの設置

 休み時間になったら5分間の換気を行っています。タイマーを使用することで、委員会の生徒だけではなく、クラス全体で取り組めるように工夫したようです。

 

 

 

 

 

 

○昇降口や教室の出入り口に標示と消毒液の設置

 

◎清掃の徹底については、毎日の重点項目を作成し、曜日毎に掲示ができるよう工夫しています。重点項目を意識した清掃を働きかけています。

○教室内に毎日の重点項目の掲示

 

3年生 国語表現 ビブリオバトル

  3年生、国語表現の授業で、紹介したい本の帯の作成とビブリオバトルが行われました。ビブリオバトルは自分が面白いと思った本を限られた時間でプレゼンテーションをし、その後質疑応答を行います。参加者がどの本を1番読んでみたくなったかを投票して、チャンプ本が決定します。

   グループで予選を行い、11月5日には本選が行われました。生徒たちの感想には「人に自分の思いが伝わるように話すには、言葉や仕草、スピード、声の大きさなど、様々なことだ大切だと気づいた」などが書かれており、多くの学びがあったようです。

              自分の紹介する本がどれだけ面白いかプレゼンします

 

 

 

 

 

           自分で作った帯も紹介        質疑応答

 

 

 

  

1年生 初めての読書会

    11月4日(木)LHRの時間に1年生の読書会が行われました。

クラス全員が同じ本を読んで話し合いをすることによって、お互いの感じ方や考え方の違いを知り、相互理解を深めることなどを目的に行っています。

     それぞれのクラスで様々な意見や考え方が発表されていました。読書会をきっかけに友達と同じ本を読んで感想を話してみたり、普段、自分では手に取らない本にチャレンジしてみたり、本にふれる機会が増えることにも繋がればと思います。テキストの選定、話し合う内容などの準備、当日の運営など、各クラスの図書委員さん、読書会担当のLHR委員さん、お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育祭2日目(10月14日)

2日目は屋外では汗ばむ陽気の中、男子サッカー・女子ドッジボール・バスケフリースロー男女・クラス対抗リレーが行われました。 試合のクラスのみ会場に入り、開始前に手指消毒をしています。試合中のみマスクを外しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子ドッジボール    1位:3年2組  2位:3年4組  3位:3年1組

完全試合や延長になるなど白熱した試合になりました。

 

男子サッカー                1位:2年1組  2位:3年2組  3位:1年3組

 2年生・1年生が健闘しました。1日目は雨天のため屋内で開催となり、力強いシュートが壁に跳ね返る音が体育館に響きました。 

 

バスケフリースロー         女子1位:3年4組  2位:1年4組  3位:3年2組

             男子1位:2年1組  2位:3年2組  3位:1年4組

 本番になると勝手が違うため、思うようにシュートが入らない場面がありました。丁寧に狙った生徒が多いクラスが勝利を決めていました。

クラス対抗リレー      女子1位:2年2組  2位:2年4組  3位:3年2組

                        男子1位:1年3組  2位:2年2組  3位:2年1組

 教員チームも参加し、各クラスとも大きな拍手が送られました。 

総合1位:3年2組  2位:2年1組  3位:3年4組

2学年「栗原プロジェクト」フィールドワーク

 10月27日(水)午後,2学年生徒が「日本一住みやすい街『くりはら』プロジェクト」フィールドワークに臨み,栗原市役所・伊豆沼サンクチュアリセンター・JA新みやぎ(栗っこ地区本部)・花山青少年自然の家などの市内各所を訪問しました[グループによっては一関・大崎などまで足を延ばしました]。現地では,これまでの探究で未解決であった疑問に答えていただくだけでなく,今後の活動の指針となるサジェスチョンを与えていただく場面などもあり,それぞれのグループがとても充実した時間を過ごしていました。今後は,探究成果のまとめと年度末に実施する栗原市への課題解決策提言に向け,プレゼンテーションの準備に着手します。

高校生地産地消お弁当コンテスト 優秀賞 受賞!!

10月23日(土)に最終審査に臨んでいたお弁当コンテストの嬉しい結果が届きました!

 「食べてみらいん! みやぎの美味しいたけ弁当!!」  

が優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。 来年、商品化される予定です。みなさん、楽しみにしていてくださいね♪

 味や、見た目などももちろんですが、地域の食材について調べたり、生産者さんのお話など聞いたりしながら、お弁当を考え、プレゼンテーションを行った生徒たちは、あらためて、地域のことを考える良い機会になったと思います。

最終審査には、ふた組の生徒たちが臨みました。審査会の様子です。

 

 

 

 

 

                

                 優秀賞を受賞したお弁当です

  

 

図書館ハロウィーン企画 重さは何㎏?

  今年度の図書館ハロウィーン企画はカボチャの重さ当てクイズを行っています。お米を自分の家で作っている職員や生徒は、1袋30㎏のお米を基準に考える人も多いようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週中が応募期間ですにっこり

ピタリ賞はでるでしょうか?!

 

高校生地産地消お弁当コンテストリハーサル

昨年度に続き、今年度も「高校生地産地消お弁当コンテスト」で入賞した

    「栗原発!彩り野菜弁当」

    「食べてみらいん! みやぎの美味しいたけ弁当!!」

2つのお弁当が、10月23日(土)の最終審査に臨みます給食・食事

 宮城県知事賞、優秀賞を受賞すると協賛企業により、商品化が検討されます。

栗原の食材をたくさん使ったおいしいお弁当を、たくさんアピールしてきてください!!

                      教職員へのプレゼンリハーサルの様子

 

 

 

 

 

                                           試食もしました♪