日々の築高
スプリングセミナー(4/1~4/2)
新2・3学年の進学希望者向けのスプリングセミナーを行いました。新2学年には本校教諭のによる講義(国数英)、新3年生には予備校講師による特別講義(国数英)がオンラインで行われました。
令和2年度、1年間ありがとうございました
今年度も最終日となりました。築館高校HPをたくさんの方にご覧いただきありがとうございました。
3月29日には転・退職される先生方の離任式が行われ、生徒も職員もさみしい気持ちでいっぱいでしたが、明日から、また気持ちを新たにして頑張ってまいります。令和3年度もどうぞよろしくお願いいたします。
離任式
三浦校長 退任式
応援練習のための応援練習
築高OBの大先輩の指導の下、応援団幹部が応援練習を行いました。昨年度は応援練習を行えなかったので、1つ1つ時間をかけて動きを確認しました。
合格者登校日(3/26)
4月から築高生になる生徒・保護者の皆さんが、高校入学について準備を行う合格者登校日が終わりました。今年度は教科書購入などで混雑するのを防ぐため、午前と午後に分けて行いました。
今日購入した副教材の中には入学式に提出する課題もあります。春休み中に是非自分の力を伸ばしましょう!
4月に入学式で会えることを楽しみにしています!
会場片付けにあたった女子バスケットボール部の皆さん、お疲れ様でした!
テニスコート整備中!
休日、テニスコートを見ると人影が・・・。
ラインテープを直したり、草を抜いたりなど、テニス部顧問の先生の提案に快く応じてくれたそうです。
地道な作業を頑張る皆さんを応援しています!
「栗原プロジェクト」探究成果発表会
2年生探究活動(日本一住みやすい街「くりはら」プロジェクト)の集大成として,探究成果発表会を3月19日(金)に開催しました。事前に実施した2月のポスターセッションでは,これまでも継続的にご指導いただいている地域課題8分野市担当者から,研究・まとめが不十分な点を具体的に指摘していただきました。今回の発表では2月の発表をさらにリファインした形で,どのチームも次年度探究活動の主役を担う1年生に対し堂々と研究発表を行ってくれました。また,当日は栗原プロジェクト始動に際し基調講演をいただいた千葉市長,市議会議員の方々及び市関係者など20名ほどがご来校・ご参観くださいました。このプロジェクトは地域を愛し,地域を担う築高生としての成長を促す活動となったでしょうか?これからも課題意識を高く持ち,探究を継続しましょう。
同窓会入会式ともう一つの卒業式
同窓会入会式(2月26日)
築高同窓会東京支部長の駒井様(代読)、同窓会会長の渡辺様より挨拶をいだだきました。続いて、クラス幹事への委嘱、代表生徒の挨拶と同窓会入会式が無事行われました。
その直後、「ちょっとまった!! 校長先生とI先生の卒業式を始めます!」
3月末でご勇退される2人の先生の卒業式が執り行われました。生徒が作った卒業証書が授与された後、お花や色紙、最後は復興応援歌「明日の君へ」が演奏されました。
3年生によるもう一つの卒業式でした。
令和2年度 卒業証書授与式②
卒業証書授与式の後、各教室で最後のHRが行われました。担任から一人一人卒業証書が手渡され、生徒たちはこれまでの思い出や自分の思いをそれぞれ話しました。
また、3年間の思い出のDVDを流すと、各クラスから歓声や笑い声が聞こえてきました。築館高校での3年間を力にして、新しい道を進んで欲しいと思います。卒業生のみなさん、これからの人生に幸多きことをお祈りしています。
令和2年度 卒業証書授与式①
3月1日(月)、第16回卒業証書授与式が行われました。155名の生徒たちが築館高校を巣立っていきました。あらゆる方面で活躍し、大変だった最後の一年も後輩たちをリードしてくれた3年生のみなさん、本当にありがとうございました。
卒業証書授与
学校長式辞 送 辞
答 辞
1年生 化学基礎の実験(中和滴定)
1年生の化学基礎で中和滴定の実験をしました。
薄めたお酢10mLを中和するのに必要なアルカリの溶液の量を測る実験です。
溶液が薄いピンク色になるのを目指し、ビュレットの操作に格闘する生徒たち。
今年は消毒にも気を配り、例年よりも時間が無い中で、片付けまでしっかり取り組みました。
吹奏楽部 宮野小学校で交流演奏
築館高校と宮野小学校はすぐ近くにあることを利用して、多くの交流をしています。陸上の指導、水泳の指導、サマースクールでの学習指導、書き初めの指導、そして吹奏楽部との交流会です。2月5日、全校児童の前で、新型コロナウイルスを吹き飛ばすように明るく元気な演奏を披露しました。
先輩に聞く 2/15(月)②
1年生は各教室で、2年生は進路別に3年生の話を聞きました。どうしてその学校、職種を選んだか、また、看護系に決定した生徒からは、医療関係の新聞記事をスクラップして最近の情報を収集していたことなどを具体的に聞くことができました。
1・2年生の生徒たちは真剣にメモをとったり、質問をしたりしていました。これから自分が何をしていけば良いのかしっかり考えて欲しいと思います。
先輩に聞く 2/15(月)①
1・2年生へ向けて、3年生が志望校合格・就職内定までの経験を振り返り,後輩に話したいこと・取り組んでおくべきこと・注意して臨むべきことなどを伝えてもらう「先輩に聞く」が行われました。
資料などを準備し、後輩のために貴重なお話をしてくれた3年生のみなさん、ありがとうございました。
おいしいお弁当いただきます!! ②
昨年、高校生地産地消お弁当コンテストで優秀賞を受賞し、ローソンで商品化(期間限定)されているお弁当を15日(月)、教職員でいただきました!
【築館高校発! 陸と海の希望弁当】です
3年 渡部聖歌さん 3年 鈴木夢叶さん
色々な具材をいれて楽しめる「おにぎらず」に金華サバを使用、キャベツと昆布のナムル、レンコンの食感がアクセントのハンバーグなど、陸と海を一度に味わえるお弁当でした♪ ごちそうさまでした!
おいしいお弁当いただきます!! ①
昨年行われた高校生地産地消お弁当コンテストで受賞した、2つのお弁当が県内のウジエとローソンで発売となりまし た!本校職員も、5日には宮城県知事賞を受賞したお弁当、15日には優秀賞を受賞したお弁当をいただきます!
今回は宮城県知事賞受賞のお弁当を紹介します。
【元気いっぱい! パプリカご飯バーガー弁当】
3年 石川 愛佳さん 3年 今野 成紀さん
パッケージも素敵です♪ 彩りも鮮やかで、お米、パプリカ、レンコン、しそ巻きなどを上手に利用して宮城などの食材を楽しめるおいしいお弁当でした!
優秀賞のお弁当は15日に紹介します。お楽しみに。
お弁当コンテスト、宮城県庁へ表敬訪問
2月4日(木)、昨年10月に高校生地産地消お弁当コンテストで入賞した2つのお弁当が商品化されるにあたり、遠藤副知事を表敬訪問しました。訪問した3年生 石川愛佳さん 今野成紀さん 渡部聖歌さん 鈴木夢叶さんは、プレゼンテーションやインタビューにも堂々と受け答えし、商品化されるお弁当をしっかりPRしてきました。
令和2年度 みやぎ高校生フォーラム
テーマ「私たちの志と地域貢献」に沿った発表や意見交換をとおして共有し,自らが社会で果たすべき役割を考える場として設けています。
各高校の志教育の取り組みについて,ポスター発表をしている様子を撮影した動画を掲載しています。
築館高校はもちろん、他校の動画もぜひご覧ください。
(下をクリックしてください)
共通テスト・一般入試激励会
1月14日(木)共通テスト・一般入試受験する生徒の皆さんに向けて、受験の心構えと、自己採点までの流れが説明されました。その後、校長先生、教頭先生をはじめ、先生たちからエールが送られました。
入社準備セミナー
1月13日(水)3年生の就職する生徒を対象に、入社準備セミナーを行いました。
講師の先生に、ビジネスマナー・コミュニケーション・お金(給与・支給・控除)・心の耐久力についてのお話を伺いました。先生の体験を交えたお話に、生徒の皆さんも刺激を受けた様子で、背筋を伸ばして聞き入っていました。
2年生読書会
1月14日(木)LHRの時間に読書会が行われました。各クラス、様々な意見や考えがでていたようです。冬休み前から準備をし、運営をした図書委員さん、LHR委員のみなさん、お疲れ様でした。
築高ウィンターセミナー(12/24~26)
進学コースは教員による授業と、外部講師の森谷先生(数学)、椿原先生(国語)のオンライン講義が行われました。
公務員コースは専門学校講師の講義がおこなわれました。
希望進路に向けて、前進しましょう!
全校集会の様子(1/8)
19名(代表含む)の生徒が校長先生から賞状を授与されました。生徒はZoomで各クラスから拍手を送りました。その後、放送による校長先生のお話を聞き、校歌を各自心の中で歌いました。
新年の部活動のようす(1/5)
令和3年の年が明けて、学校では部活動に励む生徒の声が聞こえます。
R2 築館高校イングリッシュアカデミー公開研究会 12月15日(火)
今年度より英語の授業改善を目的に公開研究授業を実施しています。栗原市国際交流協会と同協会長である淺沼 政幸 様[本校同窓会役員]の多大なるご支援のもと,初年度の研究会を昨年末に無事終えることができました。当日は大雪にかかわらず多くの小・中・高校の先生及び国際交流協会の皆様にご参観いただきました。第2部パネルディスカッションでは浅沼様がコーディネーターを務め,来日後栗原市近隣にお住まいのお二人をゲストに迎えました。ブシャン・アケボノ様はインドご出身・美里町在住,宮城県農業大学校卒業後,無農薬・化学肥料不使用の野菜を栽培する「あーりあわらと農園」の農園長を務めておられます。サラビア・カタリーナ様はチリ共和国ご出身・加美町在住,日本のアニメに魅せられ樟蔭女子大学に留学,現在は国際交流員として加美町教育委員会に勤務されています。お二人のユニークな経歴や日本語を学んだ時のご労苦など,たいへん興味深いディスカッションが展開されました。
宮城県高等学校弁論大会
11日(金)に、第7回宮城県高等学校弁論大会兼第2回吉野作造記念高校生弁論大会が、吉野作造記念館で行われました。本校から1年生の藤原瑞姫さんと2年の高橋菜乃花が出場しました。二人とも素晴らしい弁論を披露し、高橋菜乃花さんが優秀賞を獲得し、来年7月31日~8月1日に行われる全国高等学校弁論大会(和歌山大会)への出場を決めました。築館高校校としては、一昨年の田代比奈さん、昨年の相澤空南さんに続き、3年連続の全国大会出場になります。一層の応援をよろしくお願いします。
初めての読書会
12月10日(木)LHRの時間に1年生が初めての読書会を行いました。読書会は、クラス全員が同じ本を読んで話し合いをすることによって、お互いの考え方や感じ方の違いを知り、人前で自分の意見や感想を発表する体験を積むことなどを目的としています。
これを機に、友だちや家族と同じ本を読んで感想を言い合っても面白いかもしれません。各クラスの図書委員さん、LHR委員さんが忙しいなか準備を進めてくれました。お疲れ様でした。
命の大切さを学ぶ教室
今年度の「命の大切さを学ぶ教室」は12月4日(金)、通大寺 住職 金田諦應 様をお招きして開催しました。「生と死のはざまを歩く」-寄り添う事 支え合う事- という演題でお話をいただきました。
東日本大震災当時の様子、その後から続けている活動、出会った被災者との会話などから、今回のキーワードである「傾聴」とはどういうことなのかをお話いただきました。
倒れそうな人にちょっと肩をかすだけで、その人は倒れないですみますというお話から、「傾聴」とは会話の中の「ちょっと肩をかすだけ」だと感じました。
生徒たちも改めて命について、普段自分がしている会話について考える、内容の濃い1時間となりました。
1年生総合的な探究の時間「私の未来宣言」 11月11日(水)・18日(水) 他
キャリアガイダンスでの学び・気づきから、「現時点で」自分の将来を見通し、クラス単位で互いに発表しました。文字データや画像など入念な発表準備をして臨んだ生徒もいれば、軽妙な話術で皆を笑わせながら進める生徒もいて、どのクラスもたいへん盛りあがったようです。真剣にクラスメイトの発表に耳を傾ける姿勢も素晴らしかったと思います。共通項と感じ取れたのは、キャリアガイダンス講師の言葉に感銘を受け、自分の発表にその気づきを盛り込んでいたこと。「毎日の当たり前に感謝」「挨拶を大切に」「コミュニケーション力と人間性の大切さ」「変化する社会に対応する力」「明るく楽しく生きること」「前向きであること」…… それぞれが言葉以上のことを感じ、そして吸収したことが伝わってきました。
2年生総合的な探究の時間[地域課題解決]
10月16日(金)分野別講話
11月4日(水)19日(木)フィールドワーク
分野別講話は、農業・産業・観光・自然[環境]・医療・福祉・子育て・地域防災の8つのテーマについて、それぞれ講師を栗原市役所の担当室・課よりお招きして実施しました。これまで収集したデータやリサーチした事柄、仮説の内容などに矛盾や不足がないか、真剣に講話に耳を傾けていました。
その後、分野別講話での気づきから課題の再設定や軌道修正など、様々な見直しをチームとして行いました。そして、いよいよフィールドワークです!市役所や事業所、商工会など、訪問先・探究課題は多種多様です。しかし、どの班にも共通していたのは、解決できなかった疑問や事前に立てた仮説などを現地でその道のプロに真剣にぶつけていたところです。これからも発展的課題の設定・解決に向けて、頑張れ2年生!
軽音楽部、ベストパフォーマンス校賞受賞!
軽音楽部が11月28日(土)仙台PITで行われた第2回高校・中学校軽音楽系クラブコンテスト「We are Sneaker Ages」東北大会で、ベストパフォーマンス校賞を受賞しました。
卒業記念ブロック設置!
3年生が人のためプロジェクト、卒業記念の一環として作成したブロックが芝桜を植えている、学校周りの斜面に設置されました。
雨が降った時に土が流れることを防止するためのブロックですが、見る人が少しでも明るい気持ちになって欲しいとの思いも込められています。
防災訓練を実施しました(11/5)
地震により調理室から火災が発生したという想定で、全体の避難訓練をしました。全クラスの点呼終了後、栗原消防の方に講評をいただきました。
その後2年生と1・3年生に分かれました。
2年生は体育館で花山青少年自然の家の片山様より「災害の予測と発生時の対応について~水害を例に~」と題した講演をいただきました。その後栗原市の洪水土砂災害ハザードマップと、地図を比べて水害が発生しやすい場所を推測するグループワークを行いました。
1・3年生は教室で日本赤十字社宮城県支部の星様より「いのちを守るための気づき」と題した防災マークのお話と、新型コロナウイルスの3つの広がりについてのお話を伺いました。
築高検定 ~統合16年、旧築高120年、旧築女85年を迎えました~
今年は旧築館高校の創立から120年目、旧築館女子高校の創立から85年目の年です。旧築館高校と旧築館女子高校が統合してから16年目を迎えることができました。開校記念日の10月21日には、旧築高・旧築女・現在の築高の歴史について出題される築高検定を行いました。1年生は楽しそうに解答していましたが、2年、3年と学年が上がるにつれて教室は静まりかえり、真剣な雰囲気で挑んでいました。
紙にびっしりの過去問を勉強し 真剣に問題を解いています 後日、成績上位の生徒・クラスは
ています。 校長先生から賞状が渡されました
クラスでは3年2組が第1位でした
剣道部、県新人大会で大健闘しました
女子個人の部で2年生の山本さんが準々決勝まで勝ち進み、延長の末惜しくも敗れました。また、男子団体・女子団体共に予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントに進みました。女子団体は準々決勝でまで進む健闘を見せました。
剣道部員の皆さん、お疲れ様でした。暑い時期から続けた体力作りや体幹練習の成果が出たのではないでしょうか。コーチの先生方のご尽力、練習を見に来て下さる保護者の皆さん、ありがとうございました。
第66回宮城県高等学校新人剣道大会(11月12日~ 名取市民体育館)
個人
山本 ベスト8
女子団体 ベスト8 男子団体
予選リーグ第1位 予選リーグ第1位
築館 4-0 宮城一 築館 3-1 加美農
築館 3-1 仙台二華 築館 3-2 富谷
決勝トーナメント 決勝トーナメント
築館 4-1 石巻好文館 築館 1-3 柴田
築館 0-1 白石
自然科学部、東北大で発表してきました!(11/10 生徒理科研究発表会)
ハスが伊豆沼の水質に与える影響を調べた内容をまとめ、生徒理科研究発表会で発表してきました。例年は生徒同士質問し合う時間がありましたが、今回は審査員の先生に向かって発表者5人のみが発表する形になりました。場所は東北大学サイエンスキャンパスホールで行われました。
生徒達はとても緊張していた様子でしたが、落ち着いて一生懸命に審査員の先生の質問に答えていました。発表後は生徒達はしきりに反省していましたが、自分たちで伊豆沼の泥を採取する器具を作ったり、休日もデータ処理で学校で活動するなど自主性が出てきて、とても頼もしく見えました。
発表指導をしてくださったT先生、N先生、前任のY先生はじめ、先生方、伊豆沼内沼環境財団の方々に大変お世話になりました。今回発表会に行けなかった1年生の皆さん、カメラ撮影や水の採取、片付け、とても助かりました。
早く部員全員で発表にいけることを願っています。
発表前に最終確認
1年生2人もそれぞれ発表しました
前日までポスターの最終確認を頑張りました
優秀賞をいただきました。皆さんお疲れ様でした。
3年生読書会の様子♪
11月12日(木)、3年生の読書会が行われました。読書会はクラスごとに同じテキストを読んで行うものですが、ここ数年、3年生は新聞記事を使って行っています。
1組は未だにあまり行われていない大学の対面授業、2組は大学などで行われているミスコン、3組は脱ハンコ、4組は脱プラ、レジ袋有料化の記事について、自分の考えや意見を出し合いました。
毎日、様々なニュースが流れますが、先生、友だち、家族と話題にあげて、話してみて欲しいと思います。
保健室からお知らせ
立冬を迎え、廊下を歩く生徒から「寒い寒い」という声がよく聞こえてきます。
以前から、暖房の時期は教室に加湿器を設置していましたが、今年はさらに空気加湿清浄機も導入されます。
生徒の皆さん、大事に使ってください。保健委員の皆さん、お水の交換・フィルター清掃よろしくお願いします。
新人戦結果(女子ホッケー部、バスケットボール部)
女子ホッケー部
10月末に行われた東北高等学校ホッケー選抜大会で準優勝に輝きました。おめでとうございます!
次は12月に行われる全国選抜大会に進みます。
準決勝 決勝
(SO戦とはサッカーのPK戦のように、1人ずつキーパーの前でシュートすることです)
バスケットボール部
地区新人大会で、男子準優勝・女子第3位とそろって県大会出場を決めました!
男子は決勝で登米総合産業高校に61ー62と1点差で敗れ、準優勝でした。
女子は3位決定戦で、迫桜高校に61ー60と1点差で勝利し、県大会の切符をつかみました。
10月から新人大会が始まり、築高生皆さんの頑張りの連絡が来るのをとても楽しみにしています。
教育実習生(養護教諭)S先生から築高生へのメッセージを掲載します。
・築館高校に久しぶりに来た印象を教えてください。
平成28年度に築館高校を卒業し、早4年が経過しました。教育実習生として再び築館高校に来た時の印象としては、気持ちの良い「あいさつ」が飛び交う学校であると思いました。築館高校の伝統である「あいさつ」が受け継がれていることを感じ、卒業生として非常に嬉しく思いました。
・築高生にメッセージをお願いします。
学生生活は有限です。特に高校生活をどのように過ごすかは今後の人生にも大きな影響を与えると感じています。沢山挑戦してください。失敗しても大丈夫です。皆さんには沢山の仲間と心強い先生方がいます。
I hope that your future is brighit ! 良い人生を!
先生の明るい笑顔に励まされた生徒も多かったと思います。検診が多い時期の実習で、経験を積まれた1ヶ月だったのではないでしょうか。
S先生の今後の未来に、ご多幸多きこと願っております。
宮城県知事賞・優秀賞 おめでとうございます!③
最終審査前には先生方にプレゼンテーションを見てもらい、試食会を行いました。最後まで分量や切り方なども確認し、最終審査に臨みました。
【材料、献立、お弁当に込めた思いを説明プレゼンテーションしました】
【10月24日(土)・最終審査会の様子】
宮城県知事賞・優秀賞 おめでとうございます!②
最終審査までの様子を紹介します。
栗原・宮城県はどんな食材があるか調べ、どんなお弁当にするかイメージしていきます
どの食材を使うか、パプリカの厚さはどの位がいいかなど試作を繰り返します。
写真は最初の試作品です。ここから、具材を変えたり、焼き具合、見た目などがどんどんレベルアップして最終的には賞をいただいた素敵なお弁当になりました♪
宮城県知事賞・優秀賞 おめでとうございます!①
一次審査(応募総数18校71作品のうち8作品)を通過していた本校のお弁当2作品が最終審査の結果、【宮城県知事賞】・【優秀賞】を受賞しました! おめでとうございます!
最終審査は調理・プレゼンテーション・試食等が、10月24日(土)宮城大学太白キャンパスにおいて行われ、26日(月)にうれしい審査結果が届きました。
宮城県知事賞はウジエ、優秀賞はローソンで商品化される予定です♪
【宮城県知事賞】元気いっぱい!パプリカご飯バーガー弁当
(3年 石川愛佳さん 今野成紀さん)
【優秀賞】 栗原発! 宮城の陸と海の希望弁当
(3年 渡部聖歌さん 鈴木夢叶さん)
体育祭速報③(10/14開会式・10/15閉会式)
開会式では、手指の消毒を呼びかけるパフォーマンスが行われました。閉会式では、総合優勝した3年4組に賞状・トロフィー・築高まんじゅうが送られました。準備運営を担当した体育委員長の挨拶では「体育祭ができることに感謝します。準備にあたった生徒の皆さん、先生方、写真撮影の保護者の皆さん、写真屋さん、ありがとうございました。」という言葉が印象的でした。
体育祭を通して生徒の皆さんの仲間意識が一段と深まったのではないでしょうか。
3年生は就職試験が開始し、進路達成に向かっていく時期を迎えました。放課後の学校では、3年生が進学・就職の面接練習や勉強を頑張っている姿が見られます。1・2年生は大会にむけて頑張っています。皆さんの願いが叶うよう応援しています。
体育祭速報②(2日目種目)
10月15日(木)、2日目も天気に恵まれ、体育祭が始まりました。
午前は男子サッカー・女子ドッヂボールが行われ、午後は障害物リレー・クラス対抗リレーが行われました。
男子サッカーでは、3位になった1年2組の健闘が光りました。女子ドッヂボールでは、優勝した3年4組が先輩の余裕を見せました。障害物リレーでは、障害として漢字の読みが出題され、出場者が心配するつぶやきが聞かれました。クラス対抗リレーでは先生チームも出場し、大きな声援が送られました。3年生の男子クラス対抗リレーでは、築館高校の韋駄天・鵜澤君が圧巻の走りを見せ、会場が歓声に包まれました。
体育祭速報①・サッカー部、県選手権大会で勝利
10月14日(水)、秋晴れの空の下、体育祭1日目が始まりました。
今年度はムカデ競走を実施せず、長縄跳びは8の字で1人ずつ跳び、跳んだ回数を競う種目に変更されました。また、手指の消毒、大声の応援無し、ハイタッチ・握手無しなどコロナ対策が加えられました。
縦割りバレーでは、鋭いスパイクや粘り強いプレーで大いに盛り上がりました。縦割りバスケでは、接戦でフリースローで勝負が決まった対戦もありました。8の字縄跳びでは、引っかかっても立ち直りが早いクラスが好成績を修めました。ボールを追う懸命なプレーに、笑顔と拍手が送られました。結果は明日の表彰式で発表されます。
午後に嬉しい知らせが入りました。高校サッカー選手権大会宮城予選に出場していたサッカー部が勝利したそうです。おめでとうございます。
築館高校 1-0 仙台工業高校
以下、体育祭1日目の写真を掲載します。
1年生キャリアガイダンス 10月7日(水)5~7校時[総合的な探究の時間]
本校OB・OGを中心に、栗原市及び近隣の地域でご活躍される多様な職種にわたる企業人・個人14名をお迎えし、職業理解を目的とするガイダンスを実施しました。今年度で2回目の実施となるもので、生徒は自分が興味を持ち選択した職種に携わる2人の講師から、職業に関わる様々な経験・ストーリーを拝聴しました。後輩を見守る講師陣の視線はたいへん温かく、将来栗原市を担う築高生への期待・思いを強く感じる行事となりました。熱心にお話しくださった講師の皆様に感謝申し上げます。
小論文添削指導(島崎聖子先生9月29日(火) 他)
7月から継続的に実施してきた外部講師による小論文個別添削指導も、最終となる第6回を迎えました。今年度は、県の「特色ある高等学校づくり」から講師派遣事業の対象と認められ予算支援をいただいてきましたが、残念ながらコロナ対策のためZOOMを利用しての実施となりました。途中、声が途絶えたりするなど通信環境に若干のストレスはあったと思いますが、島崎先生の熱量は全く変わることがなく、時間を惜しまず温かくも厳しい指導を賜りました。心から感謝です。
自然科学部 伊豆沼サンクチュアリセンターで水質調査(9月29日、30日)
こんにちは、自然科学部です。昨年から、伊豆沼のハスが沼の水質に与える影響を調べています。もっと詳しく水質について調べるため、9月29日(火)、30日(水)の2日間、伊豆沼サンクチュアリセンターにお邪魔してきました。
分光光度計という機械の使い方を教わり、薬品を加えた色の濃さで水の汚れを計測することができました。初めて使う器具が多くとても大変でしたが、皆協力して取り組むことができました。
速水さんはじめ、伊豆沼・内沼環境財団の皆さん、ありがとうございました。
これから生徒理科研究発表会に向けて結果をまとめます。
9月23日(水)2年生地域課題解決に向けた探究活動
2年生総合的な探究の時間メインテーマ「日本一住みやすい街『くりはら』プロジェクト」実施計画完成に向け各探究チームで活動しました。この日は地域おこし協力隊の澤畑 学さんをはじめ栗原市職員の方々など,計6名のアドバイザーを迎え,理解が十分でない点や探究方法の甘さなどを具体的に指摘していただきました。ポイントは,これまで盲点になっていた事柄も多く,気づき・開眼する充実した時間を過ごすことができました。
野球部 秋季大会 初戦勝利!
現在、秋季東北地区高等学校野球宮城県大会が開催されています。本校の初戦は15日(火)に行われました。
対戦は、伝統ある臙紫定期戦の相手校でもある古川高等学校でした。3年生が引退し、1・2年生の新チームとなってから初めての公式戦を9ー5の勝利で飾ることができました。
2回戦は19日(土)に角田高等学校と対戦します。球場での応援は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、事前に申請した保護者などの応援のみとなりますが、宮城県高等学校野球連盟のHPで速報なども見ることができますので、応援、よろしくお願いいたします。