日々の築高
春季生徒総会
全校生徒が体育館に集まって今年度最初の生徒総会が開催され、昨年度の生徒会会計決算や今年度の予算案などが可決されました。執行部から提案された協議事項は、①定期戦運営委員会の設置について、②下校時の制服以外の着用について、③公式インスタグラムの開設について、の3つで、事前にクラスごとに話し合いを行い、評議員が賛成・反対意見をまとめてきました。
全体での意見交換のあと、各クラスの評議員を中心に再度話し合いを行い、意見を出し合いました。安易な賛成、反対意見だけでなく、様々な視点から意見が出され、活発で有意義な話し合いとなりました。今回出された意見をもとに、今後、生徒会執行部が中心となって話し合いを重ねていくこととなります。
卒業生情報:鵜澤選手のセイコーゴールデングランプリ陸上出場について
5月19日(日)に国立競技場で開催される「セイコーゴールデングランプリ陸上2024東京」に、本校令和2年度卒業生の鵜澤飛羽選手(筑波大学4年)が男子200m(19日15:27~)に出場する予定です。この大会は世界的な大会で、その様子は地上波のテレビで放映される予定です。
本校2年生時にはインターハイで100mと200mで優勝し2冠を達成し、昨年行われた日本選手権とアジア選手権の男子200mでは見事優勝しました。さらにその後の世界陸上では男子200mで準決勝に進出しています。
今年のパリオリンピックにも出場が期待される選手で、男子200mのオリンピック参加標準記録20秒16をきるかどうかがみどころになります。今年の5月3日に行われた静岡国際陸上では20秒26という記録で優勝しており、オリンピック出場まであと0.1秒という結果でした。
ぜひ応援をよろしくお願いします。
第65回臙紫定期戦結果
第65回 臙紫定期戦
定期戦まで あと 1日
明日は第65回 臙紫定期戦!!
応援練習
4月25日(木)に行われる臙紫定期戦に向けて、応援練習が始まっています。また、生徒昇降口には「檄文」登場し、築館高校4月の恒例の風景となっています。1年生は初めての経験となりますが、先輩と一緒にぜひ、盛り上げて欲しいと思います。築館高校に勝利を!!
第20回入学式
4月6日(土)、第20回入学式が挙行され、新入生161名の築館高校での生活がスタートしました。学校行事もコロナ禍前の形に戻ってきています。築館高校の様々な行事を経験し、勉強、部活に取り組み、築館高校スローガン「3年後、なりたい自分がそこにいる」に向かって有意義な時間を過ごして欲しいと思います。
学校長式辞
新入生代表宣誓 生徒会による校歌披露
新任式・始業式
4月6日(土)、新しくお迎えした先生方の新任式、そして始業式が行われました。2・3年生の生徒たち、そして教職員も新たな気持ちでの令和6年度がスタートしました。
今年度も築館高校をどうぞよろしくお願いいたします。
新任式
始業式
第19回 卒業証書授与式
3月1日(金)第19回卒業証書授与式が挙行されました。コロナ禍以降、久しぶりに卒業生、保護者、在校生、来賓の皆様、教職員が揃っての式を行うことができ、新たな一歩を進む卒業生を送り出すことができました。築高での経験や思い出を胸に、新生活を送って欲しいと思います。
卒業証書授与
送 辞 答 辞
最後のHR
体育館 校歌額 リニューアル!
体育館前方の壁に取り付けてあった『校歌額』が新しくなりました
老朽化が目立ってきていた校歌額を本校の庁務さんが新たに作成し、2月8日に取り付けをしました。とても素晴らしい仕上がりに職員も驚きました
生徒たちも新しい校歌額を見ながら、声高らかに校歌斉唱をしてくれると思います。
今は下に根を伸ばす時期
築館高校では生徒たちが日々、様々な行事や部活動に力を入れています。今回はホッケー部と野球部の冬のトレーニングの様子です。冬のこの時期は体幹や体力向上のトレーニングの時期、下に根を伸ばす時期です。葉を出し、花を咲かせることができるように日々、努力しています。
【ホッケー部】久しぶりに積もった雪を使って、足腰を鍛えます!
【公式野球部】体幹!
それぞれ、個人の課題毎にトレーニング!