日々の築高

日々の築高

定期戦が始まります。

本日,定期戦が行われます。新型コロナウイルス感染拡大防止のため,両校生徒のみの応援とさせていただきます。各競技の結果につきましては,築高HPにてお知らせいたします。誠に申し訳ございませんが,ご理解とご協力の程,よろしくお願いいたします。

2年生 奉仕作業を行いました。

4月14日LHRにて、2年生が奉仕作業を行いました。

学校周辺の道路のゴミ拾いの予定でしたが、あいにくの雨模様のため、学校内の清掃を行いました。

教室の窓やドアの溝や、体育館トイレなど、とてもきれいになりました。みなさんご苦労様でした。

第18回 入学式

4月7日(木)第18回入学式が挙行されました。新入生151名が築高生としての生活をスタートさせしました。

築館高校スローガン「3年後、なりたい自分がそこにいる」に向かって、勉強、部活、様々な行事に前向きに取り組み、充実した生活を送って欲しいと思います。

          学校長式辞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       

          生徒代表宣誓

 

令和4年度がスタートしました! 新任式・始業式

4月7日(木)新しくお迎えした先生方の新任式、そして始業式が行われました。

狩野校長からの紹介後、代表 高木伸幸教頭の挨拶は、「どんな時も生徒に寄り添う」という内容の生徒への宣誓でした。

クラス担任や部活動顧問なども発表され、本格的に令和4年度が始動します。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

     新しくお迎えした先生方        先生方の紹介

 

 

 

 

 

  代表挨拶 高木教頭 生徒への宣誓     始業式 狩野校長 式辞   

 

2学年 総合的な探究の時間 探究活動成果オンライン発表会

3月18日(金)に、2学年で探究活動の発表会を行いました。「日本一住みやすい街くりはらプロジェクト」と題し、栗原市をはじめとする外部機関と連携し、分野ごとに講義・ディスカッション・フィールドワークを重ね、地域の課題を見つけ解決策の提案を試みました。

最初に、2年生のみで分野別で発表会を行いました。その後、各分野で代表に選出された班が、全体の場で発表しました。プレゼンテーションソフトを自在に使いこなす班が多く、どの班も工夫を凝らしていました。また、提言も興味深いものが多く、なかでも「地域探究プログラム」で金賞を受賞した班の発表(https://tukiko.myswan.ed.jp/blogs/blog_entries/view/158/57f08bb2ddaa2e37826a5accfd6831ff?frame_id=211)は、目的意識がはっきりしており素晴らしい発表でありました。