日々の築高
第62回定期戦速報①
5月15日(土)、16日(日)に開催された定期戦の結果です。
男子バレー 築高1-2古高 惜敗
女子バレー 築高1-2古高 惜敗
男子卓球 築高4-1古高 勝利
女子卓球 築高2-3古高 惜敗
サッカー 築高3-1古高 勝利
16日終了時点、2勝3敗
22日、23日に試合のある選手の皆さん、怪我や感染対策に気をつけて頑張って下さい!
第62回紫臙定期戦開会式(5月14日)
第62回古川高校対築館高校定期戦(紫臙定期戦)が5月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)に開催されます。それに先駆けて、定期戦開会式を動画で行いました。生徒達はクラスで視聴しました。
選手の皆さんの健闘を祈っております。
なお、無観客、種目ごとの分散開催となりますので、応援はお控え下さい。ご理解・ご協力をお願いします。
2年生奉仕作業
5月13日、芝桜を植えている、校庭南側斜面などの手入れや草取り作業を行いました。きれいに咲いて、通る人の目を楽しませて欲しいと思います。
那須野杯争奪 築高横断ウルトラクイズ開催!
5月13日、LHRの時間に1年生が築高横断ウルトラクイズに挑戦しました。築館高校や先生方をよく知り、親睦を深めるために用意されたのは、築高検定や1学年の先生が自分について作った問題でした。回答はA・B・Cの選択で、問題ごとに正解だと思うところへ移動します、問題ごとに回答場所も移動するので、最後の問題の時には、学校を1周して終了となりました。(先生方の方がよい運動になったようです)成績発表は20日の予定です
きっと答えはCだよ
え~わかんないな。 やっぱり、Aかなぁ・・・
当たるとハンコがもらえます♪
支部総体・県総体壮行式
5月6日(木)、選手たちの士気高揚を図るため壮行式が行われ、それぞれの部長が力強く、決意表明を述べました。試合日程の変更や、地区大会なしでの県大会など、当初の予定と変わっている部活もありますが、練習の成果を発揮して欲しいと狩野校長、生徒会長、応援団からエールが送られました。
校長・生徒会長激励の言葉
各部長・決意表明
生徒たちは教室で参加
応援団エール
1年化学基礎「バーナーの使い方」
バーナーの使い方の動画を掲載します。各自確認し、スムーズな実験に協力ください。
wifi推奨です。
部活動見学(弓道部)
今週から新入生の部活動見学が始まりました。弓道部にも多くの新入生が来てくれています。ありがとうございます。弓道部では,新入生に的の近くで弓をひく体験をしてもらっているのですが,実はこれは今しかできない体験です。実際に練習が始まると,決まった距離からしか射ることができません。この時期にしか見られない貴重な光景ですので,ぜひ御覧下さい。
1年生オリエンテーション②
2日目(4月9日)
午前中はクラスで自己紹介・学級開き・学年集会・委員会決めが行われました。
午後からグループワークトレーニングを行いました。今回は「私達のお店屋さん」と題し、1人ずつ配られたヒントから、グループで協力してお店の並びを推理する課題に取り組みました。
前日に教員が試してもなかなか大変な課題に取り組むことで、チームワークやお互いの役割を認め合うきっかけになればという願いが込められています。
1年生オリエンテーション①
4月8日~9日、2日間の1年生オリエンテーションがありました。
1日目
開校式として校長講話がありました。
「築高の3年間で、自分の力をしっかりつけましょう。また、私が学生時代に離れて分かった地元の良さを皆さんにも気づいてほしいです」
1学年の先生の紹介に続いて、進路部長の講話。
「挑戦を続け、将来のなりたい自分を見つけましょう。高校では、自分の頑張りを記録して改善点を見つけていくポートフォリオをつけています。正しいことを楽しむ努力が大切です」
講話の後は、学習状況を調べるテストを行いました。
対面式・部活動紹介②
部活動紹介は、それぞれの部活動で作成した動画で紹介がされましたが、どの部活動も工夫を凝らし、楽しい紹介になっていました。この紹介動画を見て部活動を決定した1年生もいるかもしれません。1年生のみなさん、それぞれの部活で先輩たちが待っています!